2004
03.13

2月の記念日あれこれ

記念日カレンダー

1日 テレビ放送記念日
1953(昭和28)年、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始しました。インターネットの普及により自分自身の番組を制作する人が増えていくと言われています。そんな個人情報局を紹介する情報誌は楽しいかも?
2日 夫婦の日
「ふう(2)ふ(2)」の語呂合わせ。夫婦で来店されたお客様に沸騰したお茶をだして夫婦でフーフー言いながら飲んでいただきましょう!
3日 大岡越前の日
1717(享保2)年、大岡越前守忠相が南町奉行に就任しました。「大岡裁き」と呼ばれる名裁判が有名になりました。お客様のクレームに対してお店もお客様も満足できるような見事な対応をした店長を「大岡越前賞」という名前で表彰してみては?
4日 西の日
「に(2)し(4)」の語呂合わせ。西さんや西田さん西山さん西川さん等名字に西の付く人はたくさんおられます。この日は西の付く人は24%引きにしましょう
5日 プロ野球の日
1936(昭和10)年に、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生しました。2月に優勝チームを予想して秋にアメリカ旅行券が当たる「素人優勝チーム予想バトル」なんていうイベントをOB選手をゲストに呼んで開催すれば盛り上がるかも?
6日 海苔の日
702(大宝元)年、海苔を産地諸国の物産として年貢に指定した大宝律令が施行されました。海苔は年齢を問わずに喜んでいただける贈り物です。全国から様々な種類の海苔を集めて「きき海苔大会」などいかがですか?
7日 北方領土の日
北方領土返還運動を盛り上げるために政府が1981(昭和56)年に制定。貸したけどなかなか返ってこないものを取り返してくれる代行サービス「よろず取り返し屋」なんて商売はできませんかね?
8日 ロカビリーの日
1958(昭和33)年、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれました。自分のお店だけで集客をせず、同業者が集まって○○カーニバルという名前でイベントをすれば沢山の集客が図れるかも?
9日 ふくの日
下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定。「ふ(2)く(9)」の語呂合わせ。下関では河豚(ふぐ)は(ふく)と発音し、「福」と同音で縁起のよい魚とされています。店頭で「ふくのつかみ取り」があれば沢山人が集まるかも?もちろん調理師立ち会いのもとで。
10日 ふとんの日
「ふ(2)とん(10)」の語呂合わせ。全日本寝具寝装品協会が制定。何かと疲れがたまっている現代人。ふかふかの布団を用意して来店された方にぐっすり昼寝していただくというのはいかがですか?「ただ今当店ではぐっすり昼寝サービス中です!」
11日 万歳三唱の日
1889(明治22)年に、帝国憲法発布の記念式典ではじめて万歳三唱が行われました。いつまでも悪い景気をふっとばすため、店頭で「大声じまん万歳三唱大会」なんてやるとマスコミも取材にくるかも?それではご一緒に「バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!」
12日 ブラジャーの日
1913(大正2)年、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブがブラジャーを発明し、この日特許をとりました。発明当初はハンカチをリボンで結んだだけという単純なものでした。社員やお客様を大勢巻き込んで身近なものを発明するサークルを作りませんか?ワイワイガヤガヤ言ってる内に画期的なヒット商品が生まれるかも?
13日 銀行強盗の日
1866(慶応2)年に、ジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗に成功しました。でもこれは成功というのでしょうか?どんなことでも世界初なら名前が後世に残るものですね。この日はお金に充分注意しましょうね!
14日 聖バレンタインデー
西暦269年(弥生時代)のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑されました。それからこの日がキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になりました。やっぱりこの日は「バレンタインメールコンテスト」ですよね。入賞した素晴しいメッセージはHPで紹介しましょう!
15日 春一番名付けの日
春一番とは春本番に先立って数日間にわたって吹く南からの強い風の事。これまでは規模や品揃えで「地域一番」を目指す店が多くありましたがこれからはお客様からみて「私一番」といわれるサービスの良い店を目指すことがポイントですよね。チビの私はいつもクラスで前から一番でした。
16日 天気図記念日
1883(明治16)年、7色刷りの日本初の天気図が作成されました。天気図は1日1回発行され、新橋と横浜の停車場に掲示されました。自分のお店でも今後1週間の「売れ筋予想図」を作って店頭に掲示してみませんか?よく当たれば「占いの館」としても人気が出るかも?
17日 天使のささやきの日
天使のささやきとはダイヤモンドダスト(細氷)の事です。お客様に喜んでいただいたセールストークを「天使のささやき集」として編集し、営業マンに配布してみてはいかがですか?お客様へのセールストークが自分だけの都合による「悪魔のささやき」にならないように注意しましょう。
18日 エアメールの日
1911(明治44)年、飛行機によってはじめて郵便物が運ばれました。エアメールはa-mail、電子メールはe-mail、他にも音声メールならv-mail、はてさて未来にはどんな新しいメールが出て来るのでしょう。お腹の中の赤ちゃんと話せるbaby-mailや宇宙人と話せるalien-mailなんて出来ると楽しいですね!夢のふくらむ情報通信の実現を!
19日 プロレスの日
1955(昭和30)年、日本ではじめてプロレスの本格的な国際試合が開催されました。力道山の時代の街頭テレビ(古すぎますが)にちなんで街頭インターネットでプロレス中継なんていかがですか?
20日 歌舞伎の日
1607(慶長12)年、出雲の阿国がはじめて江戸で歌舞伎踊りを披露しました。お客様へのサービスとしてスタッフ全員が歌舞伎スタイルで接客すればパブリシティ効果が絶大です。
21日 漱石の日
1911(明治44)年、夏目漱石が文部省からの博士号を返してしまいました。お客様の読み終わった本を集めて来店客に貸し出しサービスをすれば、商品の購入以外にも来店頻度が高まり思わぬ販売効果が出るかも?
22日 猫の日
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まりました。猫のホームページを無料で作成するサービスをすれば愛猫家の方には喜ばれるかも?
23日 税理士記念日
1942(昭和17)年、税務代理士法が制定されました。税務代理士とは税理士の以前の名称です。税金は個人でも企業でも大変関連の深いテーマですがなにか複雑で難しいもの。そんな税金をわかりやすく解説してくれるベンチャー向けセミナーは集客効果が高いかも?
24日 月光仮面登場の日
1958(昭和33)年、月光仮面のテレビ放送がはじまりました。夜店に行けばいろんなヒーローのお面が売っています。すぐにヒーローに変身できるあのお面。大人になっても欲しいときがありますよね。この日はヒーローのお面をプレミアムにイベントしてみては?
25日 夕刊紙の日
1969(昭和44)年、日本初の駅売り専門の夕刊紙「夕刊フジ」が創刊しました。経営もスピード時代に入り朝令暮改は当たり前となっています。会社でも午前中に起こったことを夕方には社員全員に連絡する「夕刊メール」の配信が必要になるかも?
26日 脱出の日
1815(文化12)年、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出しました。「予の辞書に不可能の文字はない」とはよく言ったものです。この日は「世紀の脱出イリュージョン」で集客を図りましょう。
27日 新撰組の日
1862(文久2)年、京都で「新撰組」の前身「壬生組」が結成されました。新しいプロジェクトを始めるときはユニフォームや旗を作ると盛り上がります。これからは自分の家族の旗やトレードマークがあれば楽しいですね!
28日 バカヤローの日
1953(昭和28)年、吉田茂首相が予算委員会の席上、興奮して「バカヤロー」と発言。この年の3月14日に「バカヤロー解散」しました。この日は日ごろ頭にきていることに対して「バカヤロー」と叫んでもよい日だそうです。でも相手をよく見て叫びましょう。バカヤロー!!
29日 閏日
4年に1度の閏年には2月28日の翌日にうるう日として29日が入ります。2月29日生まれの方を4年に一度、特大ケーキでお祝いしてあげましょう。でも4年で1才しか年をとらないとはうらやましい限りですね。

無料メールマガジン登録

ちょっと気になる4P戦略など発想ヒントが一杯のメルマガです。