2004
03.13
03.13
3月の記念日あれこれ
1日 | マーチ行進曲の日 「行進曲」と「3月」が同じMarchというスペルであることから。1日というのは始まりの日で何かシャキっとしますよね?3月もツッタカタッタッターと元気よく胸を張ってスタートしましょう。 |
---|---|
2日 | ミニチュアの日 「ミ(3)ニ(2)」の語呂合わせ。ミニカーやドールハウスなど本当にあるものをミニサイズにした可愛いおもちゃはたくさんありますよね?店舗をミニチュアでディスプレイしてみるとお客様がたくさん集まるかも?ちなみに高橋健三の誕生日でもあります。 |
3日 | 耳の日 「み(3)み(3)」の語呂合わせ。電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもあります。この日はお客様の声を電話・FAX・Eメールなど出来うる限りの方法で一生懸命聞いてみてはいかがですか?意外なニーズが見つかるかも? |
4日 | ミシンの日 「ミ(3)シン(4)」の語呂合わせ。毎日語呂合わせが続きますが、ちなみにミシンとは「Sewing Machine」の「Machine(マシン)」がなまったものだそうです。 |
5日 | ミスコンの日 1908(明治41)年、時事新報社が全国美人写真コンクールを開催し、これが日本初のミスコンテストになりました。最近は家電商品もデザインに凝ったものが多く出てきています。美しいデザインの家電商品等を「家電ミスコンテスト」にして人気投票してみるのも盛り上がるかも?ちなみにスマイルマーケティングの設立日でもあります。 |
6日 | 世界一周記念日 1967(昭和42)年に、日本航空の世界一周路線が営業を開始しました。やっぱり懸賞は「世界一周旅行」に限りますよね?でも店頭で「インターネットで世界一周体験」なんていうテーマならコストがかからず話題性のあるイベントができるかも? |
7日 | 消防記念日 1948(昭和23)年「消防組織法」が施行し、それまで警察の所轄とされていた消防が自治体消防として独立しました。万が一の火災に対処するため社員全員が防災ハンドブックを常に携帯していると役に立つかも? |
8日 | 国際女性デー 国際的な婦人解放の記念日。国際デーのひとつ。女性のために女性がデザインした新商品を女性が優しく提案してくれる、男子禁制のスペシャルイベントはいかがですか? |
9日 | ありがとうの日 「サン(3)キュー(9)」の語呂合わせ。日常の小さな事にも感謝することはたくさんありますよね。そんな感謝の気持ちをEメールで募集し「21世紀のありがとうメッセージ」を集めてホームページにすればいいものが出来るのでは?でもその前に、この日は身近な人にとにかく「サンキュー」「サンキュー」って言ってみましょう。 |
10日 | 砂糖の日 「さ(3)とう(10)」の語呂合わせ。甘いものは取りすぎると身体に良くないと敬遠されがちな砂糖ですが、この日は砂糖たっぷりのコーヒーや紅茶をお客様にサービスしましょう。佐藤さんには特に大盛りで! |
11日 | パンダ発見の日 1896(明治29)年、フランス人神父ダヴィトが中国奥地の民家で白と黒の熊の毛皮を見せられ、世界中にパンダが知られるきっかけになりました。「私の街のパンダ顔コンテスト」なんてイベントは盛り上がりそうですね。その昔「ヤングオーオー」というTV番組にもザ・パンダという4人組がいましたよね?4人の名前を覚えてますか? |
12日 | サイフの日 「サ(3)イフ(12)」の語呂合わせ。来店されたお客様のサイフの色で割引サービスなんて面白いかも?黄色なら1割引。赤なら2割引。チェックなら半額。透明ならもうタダにしてしまいましょう! |
13日 | サイドイッチの日 3月13日で1が3で挟まれていることから。ホンマかいな???サイドイッチは作る人によってホントたくさんの種類があります。ランチタイムにサンドイッチ付きの「クイックマッサージ」なんてサービスがあると嬉しいですよね? |
14日 | 数学の日 日本数学検定協会が制定。円周率3.14にちなんで。数字に関係の深い銀行や証券会社で数学の問題を出題し、正解者には金利を優遇したり株取引の手数料を下げたりするとお客様が集まるかも? |
15日 | 靴の記念日 1870(明治3)年、西村勝三が東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設しました。日頃から靴をすり減らして頑張っている営業マンに靴をプレゼントしてみてはいかがですか?売上がどんどん上がるかも? |
16日 | 国立公園指定記念日 1934(昭和9)年、日本初の国立公園瀬戸内海・雲仙・霧島が誕生しました。国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境庁長官が指定した公園です。現在28の公園が指定されています。キャンペーンの景品にお客様が選んだ国立公園に行けるセレクトツアーなんて企画は盛り上がるかも? |
17日 | 漫画週刊誌の日 1959(昭和34)年、日本初の少年向け週刊誌「少年マガジン」「少年サンデー」が発刊されました。商品を買ってくれた方に抽選でお好きな漫画週刊誌一年分プレゼントなんていう懸賞はいかがですか? |
18日 | 明治村開村記念日 1965(昭和40)年、愛知県犬山市に博物館明治村が開村しました。明治の建築物を保存展示する屋外博物館です。たまには明治時代にタイムスリップすればスローな発想でユニークなアイデアがでてくるかも? |
19日 | ミュージックの日 「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせ。今や音楽はインターネットで聞く時代。ダウンロード用の端末を使えば何千曲も持ち歩くことが出来るようになりましたのでどんな場所でもイントロ当てクイズができますね! |
20日 | LPレコードの日 1951(昭和26)年、日本コロンビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売されました。新しいものの次はやっぱり古いものです。「中古LPレコード交換セール」なんていうイベントを、カントリーバンドのライブなんか入れてやるとお洒落な感じですよね?私は山口百恵とかぐや姫なんか持って参加します! |
21日 | ランドセルの日 4月から小学校に入学する一年生のランドセル姿は可愛いですね!そんなピカピカの一年生の写真を無料で撮影して、店頭に飾ってくれるお店ならお客様がたくさん集まるかも? |
22日 | 放送記念日 1925(大正14)年、社団法人東京放送局(現在のNHK)が日本初のラジオ仮放送をはじめました。9時30分に「こんにちただいまより放送を開始致します」という第一声が放送されました。個人ではなかなか放送に載りませんが、インターネットなら個人の作品をどんどんホームページに掲載する事が可能です。ご近所さんの色々な作品を無料で紹介してくれるサービスなら皆さんに喜んでもらえるかも? |
23日 | 世界気象デー 世界気象機関(WMO)が発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。最近は毎年異常気象が続いていますが、8月1日の気温をピタリと当てる半年がかりの予想クイズは案外楽しいかも?例えば一年のうち3月1日、8月1日、12月1日と三日分ぐらいの予想になるとかなり難しいクイズになりますよね。 |
24日 | マネキン記念日 1928(昭和3)年、高島屋が日本初の女性マネキンを登場させました。ただし使われたのは人形ではなく本物の人間でした。御堂筋のショーウィンドウで「人間マネキンコンテスト」をやれば黒山の人だかり間違いなし!どのマネキンが人形に見えるか投票してもらい優勝者にはマネキンプレゼント! |
25日 | 電気記念日 日本電気協会が1955(昭和30)年に制定。最近は日本の家庭でも欧米の様にライティングに工夫をする人が増えています。明るさを追求する機能的なライティングから心を落ち着かせるなごみ系のライティングまでちょっとした工夫で暮らしがイキイキするような「ライティングライフ講習会」を開催してみては? |
26日 | カチューシャの歌の日 1914(大正3)年、芸術座がトルストイの「復活」の初演を行いました。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行しました。お店の歌や会社の歌または家族の歌など自分たちのお気に入りの歌を作ってみるのも楽しいかも? |
27日 | さくらの日 日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。七十二侯のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期であることから。関西ではさくらはまだ少し早いと思いますが、どこよりも早くお店を桜で満開にディスプレイすれば目立つこと間違いなし!日本人はさくらが大好きですから! |
28日 | シルクロードの日 1900(明治33)年、廃墟になっていたシルクロードの古代都市・桜蘭が発見されました。シルクロードといえばとにかく長い長い道です。これにちなんでこれから長い時間をかけて挑戦してみたい事を「マイシルクロード計画」という名前で応募して、優秀なプランには支援金を進呈するなんて企画は夢があって楽しそうですね! |
29日 | 八百屋お七の日 1683(天和3)年、18才の八百屋の娘・お七が3日間市中引き回しの上、火あぶりの極刑に処せられました。前年の大火で避難した寺で出会った男の事が忘れられず、火事になればまた会えると考えて放火し御用となりました。お七が丙午(ひのえうま)生まれだったのでその後丙午生まれの女の子が疎まれるようになりました。18才の純愛物語だったのですね。 |
30日 | 国立競技場落成記念日 1958(昭和33)年に神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成。1964(昭和39)年のオリンピックの開会式会場になりました。今年はアテネオリンピックが開催されますので競技場を使ったスポーツイベントなら沢山のお客様を集客できるのでは? |
31日 | エッフェル塔の日 1889(明治22)年、エッフェル塔の落成式が行われました。高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計しました。東京タワーは東京さんが設計したのではありません。自分の名前がついたものが世界中で有名になるのは素晴しい事ですね!通天閣は誰の名前かな??? |