2004
03.13

5月の記念日あれこれ

記念日カレンダー

1日 スズランの日
イギリス・フランスではこの日スズランを贈られた人には幸せが来ると言われています。大切なあの人にスズランを贈りましょう。
2日 交通広告の日
「こう(5)つう(2)」の語呂合わせ。電車やバスへの交通広告は費用がかかりますが、自分の車にペインティングして自社の商品を宣伝するのは安上がりですよ!社員のマイカー全部を宣伝カーにして給料と一緒に媒体料を支払うのはどうですか?
3日 リカちゃんの誕生日
リカちゃんは5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーだそうです。この日は小学5年生の女の子に限り、お人形をプレゼントしてみては?
4日 ラムネの日
1872(明治5)年、東京の実業家・千葉勝五郎がラムネの製造販売の許可を取得しました。「ラムネ早飲み競争」で一等は5割引、二等は3割引、三等は1割引なんてイベントしてみませんか?
5日 こどもの日
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」なのです。昔は新聞紙でカブトを作って遊んだものです。子どもを集めて紙カブトを作って思い思いの色に仕上げる「紙カブト教室」などはコストがかからず親子で楽しめるのでは?
6日 ゴムの日
「ゴ(5)ム(6)」の語呂合わせ。「ゴムまりギネス大会」で24時間まりつきに挑戦するゲーム大会はいかがですか?1000回以上で記念品贈呈!
7日 博士の日
1888(明治21)年、植物学者の伊藤圭介が日本初の理学博士となりました。これはすごいと思った発明品をインターネットで募集して、優秀な作品には「すごい博士賞」を贈りましょう。うまくいけば特許も申請できるかも?
8日 松の日
日本の松を守る会が1989(平成元)年に制定。松本さんや松田さんや松川さんなど松の付く人に限り3割引なんてセールはいかがですか?
9日 アイスクリームの日
日本アイスクリーム協会が1965(昭和40)年に制定。暑くなるとアイスクリームがおいしい季節です。お買い上げの方に「アイスクリーム食べ放題!」のサービスをすれば来店促進間違いなし!これは行ってみたい!
10日 コットンの日
「コ(5)トン(10)」の語呂合わせ。日本紡績協会が制定。初夏はコットンのTシャツで若々しく接客しましょう。お店や会社のロゴ入りTシャツを作って販売してみては?案外人気商品になるかも?
11日 鵜飼い開き
テレビで見たことはありますが本物は見たことありません。でも不況の世の中、鵜が仕事を取ってきてくれると嬉しいですよね?会社で鵜を飼って見ましょうか?いくらで売ってるのでしょう?
12日 ナイチンゲールデー
赤十字が1820(文政3)年ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定。看護婦を目指す女の子は沢山います。そんな彼女達の将来の夢をインターネットで募集して文集にしてみては?それで気持ちの優しい女の子が増えるといいのですが・・・
13日 カクテルの日
アメリカの雑誌に1806(文化3)年はじめて「カクテル」という名称が登場しました。5月はこども関連のイベントが多かったのでここで大人だけの「オリジナルカクテルコンテスト」を開催しましょう。新しいカクテルを集めてオリジナルレシピ集を発行しましょう。会社のロゴ入りで。
14日 温度計の日
カ氏温度を定めたドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日。店頭で気温と体温をあてる「スバリ温度計クイズ」をしてみては?誰でも参加できる気軽なイベントとして評判になるかも?
15日 ストッキングの日
1940(昭和15)年、アメリカのデュポン社がナイロンストッキングを全米で発売しました。「女性の方にはもれなくストッキングをプレゼント!」開店前から行列ができることでしょう!
16日 旅の日
1689年(元禄2)年、松尾芭蕉が奥の細道の旅へ出発しました。日本に住んでいてもすべての都道府県に行くことは難しいですよね!そこで毎月1県づつインターネットとパネル展示で各府県の紹介をする「インターネットトラベル」を実施して、その県出身の人には記念品を差し上げてみてはいかがですか?
17日 世界電気通信の日
国際電気通信連合が1968年(昭和33)年に制定。この日は昔の電報から黒電話そしてEメールまでの歴史を新聞にまとめて配布しましょう。
18日 ことばの日
「こ(5)と(1)ば(8)」の語呂合わせ。今の時代言葉といえばEメールですね。感動した言葉、心に残った言葉をEメールで募集しましょう。そして優秀な作品はホームページで公開し、美しい言葉使いの推進に貢献しましょう。
19日 チャンピオンの日
1952(昭和27)年、白井義男が日本初の世界フライ級チャンピオンになりました。「なんでもトロフィー自慢」というタイトルで店頭に自分の持っているトロフィーを持参した人に記念品を贈呈しましょう。記念写真も忘れずに!
20日 ローマ字の日
財団法人日本のローマ字社が1955(昭和30)年に制定。パソコンはローマ字入力が早くて便利。苦手な人を店頭に集めて「無料講習会」を開催してみては?
21日 小学校開校の日
1869(明治2)年、京都市に日本初の小学校が開校しました。全国の小学校でインターネットの授業が始まっていますが、お母さんが子供に置いてけぼりにされないように「土日インターネット教室」を開校しましょう!
22日 ガールスカウトの日
ガールスカウト日本連盟が制定。ガールスカウトの彼女達はきびきびとして頼もしいですよね!新入社員の研修にこのプログラムを組み入れて見るのもいいかも知れませんね?
23日 恋文の日
「こい(5)ぶ(2)み(3)」の語呂合わせ。恋文とはなんとレトロな響きなのでしょう!「恋文代筆サービス」というタイトルで恋する若者にコピーライターが名文を作成してくれるサービスを始めてみては?
24日 ゴルフ場記念日
1903(明治36)年、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしました。店頭で「ドカンと割引パターゲーム」を開催!1球ごとに1割引。みごと3球カップインすれば商品が3割引で買えます。
25日 広辞苑記念日
1955(昭和30)年、岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行されました。読みの難しい漢字を5問用意して全問正解の方に記念品をプレゼントしてみては?また、営業マンの話のネタに毎日新しい問題を持ち歩くのも面白いかも?
26日 ル・マンの日
1923(大正12)年、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第一回がフランス北西部の町ル・マンで開催されました。「ル・マンコンテスト24」のタイトルで自分が24時間続けられるものを競ってコンテストしてみては?例えばデザイン24時間とか見積り24時間正座24時間やまんが24時間など真面目なのからバカバカしいのまで色々集まって楽しそうですよね!
27日 百人一首の日
1235(文歴2)年、藤原定家によって小倉百人一首が完成されました。社員が一首づつ持ちより、社会貢献をテーマにしたオリジナル百人一首などを作ってみてはいかがですか?
28日 花火の日
1733(享保18)年、はじめて両国川開きで花火が打ち上げられました。夏のキャンペーンで花火のデザインを募集し、当選者のデザインした花火をドカンと一発打ち上げる「ドカンと花火プレゼント」なんていう企画はどうですか?
29日 呉服の日
「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合わせ。この日はやっぱり呉服で接客ですね? お店のイメージもピリっと引き締まり話題になるかも知れません!
30日 消費者の日
政府が1978(昭和53)年に制定。この日は徹底的に消費者のワガママを聞いてみましょう。言いたい放題のニーズの中にきっと新しいヒントが隠されているはずです!
31日 世界禁煙デー
世界保険機構(WHO)が1989(平成元)年に制定。1995年現在で世界の喫煙者は10億1000万人で約5人に1人の割合です。この日ばかりはスモーカーの皆さんも1日禁煙で健康管理の事を考えてみましょう!

無料メールマガジン登録

ちょっと気になる4P戦略など発想ヒントが一杯のメルマガです。